復活ーーー
やっと、「まつ子、復活しました~~」
たった今、お兄さんが来てブログ、書ける様にしてくれました~~
これからまた、今までどうりに書いていきますので、宜しくお願いいたします
鉄印帳が、ブームで沢山の方がおばこ号で、矢島駅まできてくれます。
中には、2冊目、3冊目とか言う方もいらして、嬉しい限りです・
色んな趣味をお持ちの方が居て何種類ものカード~~~が・
14種類
鉄カード、ダムカード、マンホールカード、ジオカード、
文化遺産カード、名水カード、歴まちカード、ロケットカード、
北海道先人カード、駅カード、ぐんま古墳カード、
神社仏閣カード、漁師カード、
登録有形文化財建造物トレーデイングカード、
まだ、有るんでしょうね~~~
面白いなぁと思いましたし、楽しみ方もいろいろですね。
個人で出来るのが魅力 な・の・で・し・ょ・う・ね・
先日あるところで食事をしたとき、忘れたハンカチを取りに行って来ました。
「折角だから、上がって~~、散らし寿司持って行って~~」
こんな、ラッキーな事があるんですね。
暫らく話をして~~~。
あり難い、あり難いと売店に帰ってきたら友達が~~いました。
今が旬の竹の子の炊き込みご飯の差し入れを~~してくれたのです。
美味しそうなので、早弁を~~しました。
美味しい~
夜は、チラシ寿司~~~
私は、何て幸せなんだろ~~皆から心のこもった物を貰えたことに感謝で~~す。
夜も楽しみで~~~す。
何でもないことか、分かりませんが今日の幸せです。
朝早く、町内会でのゴミひろいが有りました。
雨が降っていたので、中止になると思っていましたが~~~会長の一声で・
雨の中皆でワイワイ??散り始めてきた桜を見たり、散歩しながら~~~
私は、合羽を持っていないので、寝ぼけ眼に、ほっかむり、長靴で~~
寒かったけど、町内が綺麗になりました。
花冷えという言葉が良く似合う、今日の寒さかな。
矢島駅は、日曜日にも拘わらず其れなりに忙しいです。
朝矢島駅に来る途中、駅裏の桜並木を通ってきました。
昨日は寒かったし、夜の9時頃の温度も4℃~~でしたから桜も花開くのを待っています。
薄い花色が~~昨日の夕方かえって行くときと、余り変わらずに~~~です。
今は、太陽が少し出てきたので、花も綻んでくるかも~~~
一年に一回の事なので、花見をしなくちゃ???
だんごより、花で楽しみます。
近所で~~~~。
きのうの夕方の出来事です。
そろそろ帰ろうかなぁ~~と準備を始めていた所に
何だか見覚えのある、お母さんと、高校生。
「えぇぇぇぇぇ~~、あの時産まれた子供が、高校生になるのぉぉぉぉぉぉぉ~~」
良い子に育っていました~~・
本荘の高校に通い夕方、おばこ号を降りても直ぐに迎えにこれないときは、まつ子さん頼むねぇ~~と・
「んんんん~、私のいるときは何時でも大丈夫だよ~~」
お母さんは、日本の方では有りませんが、今まで20年位、良く頑張って遣ってきたと思います。
産まれた国を離れて、日本に嫁がせたこの方のお母さんも、
娘さんがどんな生活をしているのか日本に来たときに、私の所にも寄っていってくれたので記憶に残っています。
その後も、何か有ったときには良く駅に来て、私と話をしていました。
あれから、15年~~20年の付き合い お互いに良く頑張ったね。
まだまだ、此れからも頑張るべ~~~と思った昨日の出来事です。
今日のお客様です。
は~~と・の若々しい方に見えました。
何時も通り、「お嬢さん、桜茶をどうぞ」と・
大概の方は笑顔で~~「えっ~~・わたしですか?」と少し間があるんですが
この方は、すかさず、「はい」と返事が返ってきたのです。
本人も喜び、そして、そして、居合わせた皆で大笑いしたのです。
人生経験を豊に経験したら、此れくらい大丈夫だ~~~
楽しんで、楽しんで、一杯たのしみましょう~~と
思った、朝一番の出来事です。
昨日、駅前を歩いていたら、何だか大きな音を出して走ってきたバイクのお兄さん。
「凄いバイクの音だこと~~~」
「これなんか、まだ加減して乗ってる音だよ~~」
話をしていたら、今日は休みなので趣味のバイク乗ってきた~~と・
「まつ子さん、バイクと一緒に写して、矢島駅の宣伝するがら良いべが」
「何でも良いがら、おばこ号の宣伝したり、乗ったりしてけれ」
何処の誰だか分からないお兄さんでしたが、面白く話が出来ました。
ここいら辺りの兄さんらしいのは、分かりましたが、後は分からな~~い。
バイクに跨りビュ~~~ンとハンドルをきって駆け抜けていきました。
お天気も良かったので、バイクに乗るには最高だったかも~~でも、「寒い???」
千葉の市川からバイクで来たお兄さんです。
「良く、バイクでここまで来たこと~~」
「お尻と、肩が痛い~~~」
鉄印帳を書き終わり、桜茶を~~~
丁度、お饅頭も~~あったので~~
「食べなさい~~」
まつ子の部屋で食べたお饅頭の事は、絶対に忘れないよね~~
こんな話をしながら、
お兄さんは、此れから内陸鉄道へ、
さらに、岩手まで行くと話してくれました。
「気をつけて行きなさい~~」とお見送りを、
バイバ~~イ、きっと何時かまたねぇ。
何年も、隣町から病院に来ているお嬢さん??
雪が降ってから一冬、見かけなかったんですが、
昨日バスに乗って病院に来たらしく、
歩くのがやっとの姿で、3歩進んでは立ち止まり、中々前に進みません。
ご飯を食べに行ったは良いですが、帰りのバスが来てしまいます。
このバスに乗り遅れたら、まだ2時間待つことになります。
「間もなくバスが来るから~~」と食堂まで迎えに行き、
私1人では支えきれないので、偶々居合わせたお兄さんを呼び何とかバスに乗って帰っていきました。
でも、其の後がどうなったのか気になって~~~います。
何年も矢島駅の待合室に寄ってくれているお嬢さん??の昨日の出来事です。
チャンと、家には帰ったんでしょう~~~??
帰ったんですね。
昨日の、小さい出会いです。
まごころ列車に間に合わず、
10時43分のおばこ号に乗ってくれたご夫婦です。
「お雛様の列車に乗りたかったなぁ~~」
「先ほど、お雛っこ列車は本荘に行ってしまいました~~折角、六郷からここまできてくれたんでしたら、おばこ号に乗って楽しんで行ってください~~」
そろそろ、折り返しのおばこ号が矢島に着く時間です
花曇には早いですが、穏やかな日差しの中、楽しんで来てくれたでしょう
早弁でお昼は食べたし、
おばこ号が着いたら、私は、書道の清書を書きに行って来ま~~す。
最近のコメント