誰ーーー?
昨日は夕方4時30分から、今年最後の短歌会が有りましたーー
駅の二階で一通り勉強をして、下の売店を開けたらたら
机の上に本が置いてありましたーー
鉄道ジャーナル「東京の通勤電車」と第3セクターのすべてーーー
NEWローカル鉄道の2冊ですが、誰が置いていったのか
分からないので「誰だろうーー、誰だろうーー」と
今も考えています。 (@Д@;
先日も、誰が置いていったか未だに分かっていませんがーー
防寒草履が売店の前に置いて有りましたーー私が
何時も着物を着ているのを知っている方なんだろうとは
思いますがーー「誰ですかーー」 ~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
野菜なども、誰が置いていくのか分からないで食べている
事がけっこうに有ります
笠地蔵の物語のような事がーーー??
もしかして宝くじを、「夢」を買ったのでこれも、
運んで来てくださいーー
「お願ーーーいします、 (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ」
| 固定リンク
« 可愛いーーー | トップページ | 風見鶏さんーーー »
コメント
鉄道ジャーナル等の雑誌は、掲載誌を担当者が進呈したのでは…と考えたいところですが、それなら挨拶や掲載頁の説明があるはずです。
いろんな物が知らないうちに売店に届くというのはおばこさんの人柄を感じさせますね。差し上げる方も名乗ると「私があげました」みたいな感があるから恐縮してるのではないですかね。
でも、食品だけは名乗ってほしいですね。好意であることは分かりますが…著名人とかは面識のないファンから食品が届いた場合、毒が入っているケースも考えられる為、口にはしないとよく聞きます。
プレゼントは、金額の大小ではなく、相手の思いやりの気持ちなので、どの人がどう思っているのか貰う側としても知りたい為にも、その気持ちを率直に伝えてほしいですね。
投稿: 盛岡の兄SANSA | 2010年12月24日 (金) 13時40分
昨日、風見鶏さんと言う方から、







昔の珍しい布で作った来年の干支のうさぎさんと、大きなハマグリの貝で作った
お雛様が届いたのですーー
手紙が添えられてあり読んだら何だか涙が出てきましたーー(ノ_-。)
私は何をしたのかは分かっていませんが感謝の言葉が書かれていたので、
感動したり、嬉しかったりの昨日なのでしたーー
投稿: まつこ | 2010年12月25日 (土) 12時38分