ムーミン谷からーーー?
千葉県のいすみ鉄道の社長「鳥塚亮」さんが日本のムーミン谷
「風そよぐ谷国吉」から、おばこ号にーー
ーー
乗ってきてくれましたーー。さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
いすみ鉄道の列車は全て、ムーミン列車が走っているーー
「良いなぁーー乗ってみたーーーい」
ーーー
ーー
ーー
ーー
ー
列車を降りてきたときに直ぐに分かり、
声を掛けましたーー (=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
名刺にはムーミン谷の一員の「スニフ」が付いていましたーー
会社の視察が終わってから帰りもまた売店に寄り
また名刺をーー今度は「ムーミンパパ」がーー
さらに「ミーー」が付いたものも置いていきましたーー
ちなみに、3枚の名刺を貰った事にーー驚きでーーす w(゚o゚)w
折り返しおばこ号でーーーー帰るときには
折角ムーミン谷から来てくれたので、アテンダントさんと
共にお見送りしましたーー
「また来てくださーーい」「今度は5月の気候の良いときにきまーーす」
珍しく太陽がキラキラ耀いている中をおばこ号がーーーー
小さくなるまで旗を振ってお見送りしましたーー
「へば、またねーーーそうそうとまだござらしてくだはれーー」
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 賑わいーーー(2019.03.14)
- 忙しい事は良いことだーーー(2019.03.11)
- やっぱりーーー(2019.03.08)
- 町中ひなめぐりーーー(2019.03.07)
- あれから1年ーーー(2019.03.05)
コメント
私が鉄道ファンの方とお話して耳に入る特に評判の良い鉄道会社は、『津軽鉄道』『山形鉄道』、そしてこの『いすみ鉄道』です。この3社に共通してることは、社長の行動力があることです。
これはあくまで私の考えで、過去に何度か同じようなコメントを書いてますが、鉄道会社の企画関係に従事している人は、他社路線に行ってみるべきだと思います。会社の都合上行ける機会がなければ、休日に私費を投じてでも。(私はただの一鉄道ファンですが)先日、秋田内陸線に行ってきましたが、私の目から見て、他社にない素晴らしさや、ここは改善してほしいなぁ…という部分がありました。もちろん人の考えは十人十色で、その答えが正しいかどうかは分かりませんが、その気付いた点を会議等で話し合い、その会社なりにアレンジができる会社が生き残っていくと思います。
おばこさんも前述した津軽鉄道・山形鉄道・秋田内陸線の乗車や大阪の鉄道フリーマーケット参加等、行動力があり知識が豊富なのでいろいろなアイディアが出てきますね。私も脱帽です。
各社が力を合わせて、地域の大切な足であるローカル鉄道が廃線にならないよう頑張ってもらいたいものです。
投稿: 盛岡の兄SANSA | 2011年2月21日 (月) 17時21分
ぐっども~にんぐだわさ

ありゃ~ムーミンパパがお出ましでしたか
まつこさん人気者ですね~
いすみ鉄道社長ブログにも掲載されてますよ~
http://isumi.rail.shop-pro.jp/
投稿: tass | 2011年2月22日 (火) 08時45分
盛岡の兄さん




おはようございまーーす
やっとかまくら状態から抜け出ましたーー
昨日、歯医者に行ってきましたーー今日もまた行って来ます( ^ω^ )
地域の足のローカル線、、それぞれ各社が特徴を活かして頑張っていると思いますので、此れからも宜しくお願いいたしますねーー(*^-^)
投稿: | 2011年2月23日 (水) 10時27分
tassさん
ーー



どもどもーームーミンパパさんが来てくれました。(^-^;
裃を着けていない方で、初対面なのに気さくに話をしましたーーo(*^▽^*)o
投稿: | 2011年2月23日 (水) 10時36分