観察ーーー?
ある1人の子の事ですーーー
小学校に上がる前から、知っている子供ですが、
この頃とても良い子になったなーーと感じています。
前は自分を主張したり、変な言葉を使ったりしたことも
一時期有りましたがーー今は素直で、確りとしたところが
随分と見られてきて、この変化が少し不思議に思っていました (*´ェ`*)
でも聞いてみたら、「あぁーーーそうかーー」納得したのです。
無理をさせないで、周りの皆であったか言葉を使い、
ここ数年指導してきた事を聞きましたーー
チクチク言葉は使わないように、本人を否定しないで、
良いところだけ見る様にしてると、回りも皆良い気持ちに
なれると言うことも聞きましたーー
此処数年でこんなにも変る事は想像していませんでしたので、
毎日の生活でも大切な事だと思いましたし、なるべく私も
あったか言葉を使って行こうーーーと思ったのです ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
| 固定リンク
コメント
今日はまたまた、お世話になりました。プライベートな話で色々アドレスして頂いた事を早速実践して行きますm(__)m。
。
今回のブログで私も思い当たる事がありました。自分も特に子供に関しては、つい感情的になり、怒ってばかりいた様な気がします。逆に自分が未熟だったと改めて考えさせられました。人生一生勉強なりですね
投稿: 純情介護員 | 2011年4月 9日 (土) 16時44分
地震大丈夫のようでしたね。志保子さん無事を確認出来ました
、3月11日の地震で避難していたそうです、今月5日に自宅に一時帰宅、家の中はめちゃくちゃで何処から手を付けていいやらと・・まだ水道が通っていないそうです、無事が確認出来てホットしました、デッカから心配のメール
なんどかあり、やっと責任を果たしました
大間の山桜の蕾、ほんの少し膨らんできましたよ
投稿: たかこ・おおま | 2011年4月 9日 (土) 20時29分
どうもです、ツトムです。
先日秋田の某NPO団体からの依頼で、陸前高田の避難所にお邪魔して、ギターを弾いてきました。
音楽なんてまだまだ時期尚早だと思ってたのですが、すごく温かく迎えていただき、逆に元気をもらいました。
知り合いもコーヒーや柚子茶を被災地で提供して喜ばれてますが、まつこさんの抹茶&桜茶が頭に浮かびましたよ~
これからずっと長いスパンで応援していかなくてはなりませんが、いつかご一緒しましょうね!
[2tom]をクリックして見てくださいね
投稿: 2tom | 2011年4月11日 (月) 13時57分
純情介護員さーん


先日はありがとーーん
親も子供に勉強させられる所は有りますねーー~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
投稿: | 2011年4月11日 (月) 14時14分
たかこさん



この間は電話ありがとーーん
丁度お客さん?友達?1年ぶりくらいに会いにきてくれていたので、話に乗り切れないで失礼をしたなーーと少し思っていましたーーがーー
志保子さんよかったーーーねo(*^▽^*)o
投稿: | 2011年4月11日 (月) 14時26分
つとむさん珍しいーーー

元気に活動できて良がったーー良がったーー(*^-^)
「2tom」をクリックして見ましたよーー
流れに逆らわず楽にーー楽しくね
投稿: | 2011年4月11日 (月) 14時33分