« さくらーーー | トップページ | 菖蒲湯ーーー »

静か過ぎーーー

待合室には、誰も居ない静か過ぎで~~~す。

とは言え、こういう事態なのですから仕方がありませんね。

一日も早く世の中の、機能がもとに戻る事を祈りつつ~~

 

今出来る事を、遣るしか有りません。

打開策を見つけながら~~~~。

チョットだけ、1人ごとを呟いて見ました。

|

« さくらーーー | トップページ | 菖蒲湯ーーー »

コメント

田舎の駅は普段でも少ないのに大変ですね。
首都圏でも昼時なのに食事場所は結構空いてますよ。
これからコロナの影響で各企業が大変なことになりそうですね。
自分は高校まで鳥海に住んでまして矢島高校(当時の農業科卒‘75年)です。

投稿: キミさん | 2020年4月 3日 (金) 16時58分

キミさん、
心配してくれて有難うございます。
今日も、静かで~~~す。が
売店に来ていました。

此れからも宜しくお願いいたします。

投稿: | 2020年4月 4日 (土) 10時10分

> 一日も早く世の中の、機能がもとに...

 それより、もとになるまで、東北西海岸の特急列車を経費削減して、新潟直通を減廃すれば、「由利高原鉄道」に需要ができるでしょう。
                                   ↓きさかた
 すると、関東(東京)に行き来は従来の経路の新潟経由は象潟や酒田付近で乗換えになるので、矢島からバスを古川へすれば、由利本荘市(羽後本荘)と東京のメインルートになるでしょう。
 だが、乗換えが2回あるので、従来の経路も乗換えが2回になって同じです。それも従来の経路は新潟市で新幹線と乗換えしやすくなってます。
 そうなった従来の経路より利点ができそうなのは、矢島駅を列車とバスを乗換えしやすくできれば、やっと利点になります。

> 田舎の駅は普段でも少ないのに大変ですね。

 それは需要が多くなるのは、東京と由利本荘のメインルートの乗換駅になればです。
 それまで、由利高原鉄道の駅に行かなくても、仙台~山形市間の高速バスを新幹線と仙台で乗継の需要ができるのからです。できようがなくて、東京~山形市間は直通の新幹線があるので、仙台で乗換えてまで、高速バスにして利点があるかどうかです。
 どんな利点があるか、それは直通の新幹線は多くは3時間ほど乗り続けだが、仙台で乗換えは乗り続けにならないので、高速バスは気分転換しやすいです。だが、もとに収束になれば、直通の新幹線は3時間ほど乗り続けても直通に利点が高そうです。
 そうなるまで、仙台で乗換えが定着されて、山形市行(発)の高速バスが定着されるのは、関東で検索が[東北新幹線経由山形]や[東北新幹線山形]とすれば出やすくなれば、高速バスを関東で知らせれます。
 そうなるにも、高速バスは「東北特急山形号」を名付けては検索が出やすそうです。
 それが定着されると、古川~矢島間のバスも定着して、由利高原鉄道に需要ができそうな一例です。

投稿: THEある日 | 2020年4月15日 (水) 14時17分

まつ子さん、元気ですか?

こうなった世の中だから、秋田に行かれないの悲しいさ。
今ごろ、桜がキレイな季節でしょう。
西馬内音の盆踊りやねぶたの楽しみなどなくなったし残念。
ただ、去年秋田・山形の秋を楽しめたのが良かったです。

まつ子さんも、気をつけてお過ごしください。
また来年行ったら、元気くださいね。

投稿: 長靴の女(あやより) | 2020年4月22日 (水) 13時46分

あやちゃん
毎日大変ですよ~~~。
殆ど誰も乗らない、降りない、

こんな事見たことも、聞いたことも無いなぁ~~い。。
でも、前を向いていま出来る事をしていま~~す。

コロナが収まったら逢いましょうね。

何時もありがとうございます。

投稿: | 2020年4月22日 (水) 14時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« さくらーーー | トップページ | 菖蒲湯ーーー »